• セールスコーチング/顧客営業コンサルティング/店舗人財開発/自動車関連事業開発

のら猫 投稿一覧

人間関係で大切な事

 どんなに正しい意見であっても、正論では人は動かない時がある。それは相手に自分の正しさを押し付けているだけであって自己満足しているだけである。 人間関係で大切なことは相手に寄り添うこと。人間関係で大切なことは正論よりも感 ...

続きを読む

謹賀新年

明けましておめでとうございます。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます 当社、株式会 ...

続きを読む

御礼

 今年も皆様のご愛顧により無事に一年を締めくくることができます。本当にありがとございました。 来年も株式会社プログレスは自動車業界発展のために常に前進して参る所存です。来年も何卒宜しくお願い致します。 文責:江原

続きを読む

プレゼンテーション

 営業スタッフが行うのは、基本的にはお客さまの状況に応じた商品説明です。したがって、そのお客さまの状況に合った形で説明するポイントを絞る必要があります。 営業スタッフはどのポイントを聞かれても答えられるよう、全ての商品知 ...

続きを読む

人間関係で大切なコト

最近ある人の言葉で深く考えさせられた。 ・「勝手に期待」して「勝手に失望」して「勝手に怒る」のは止める。相手は一つも望んでいない。 ・良好な人間関係とは言いたいことを「言い合える」仲ではなく、言いたいことを「聴き合える」 ...

続きを読む

ドラッカーの名言

マネジメントの神様と言われているピーター・F・ドラッカーが残した名言をお伝えしたい。 「部下の弱みに目を向けるのは無責任。上司は部下の強みを生かす責任がある」 上司が責任を果たせているか。それは部下が一番よく知っているの ...

続きを読む

逆転の法則

・ 知識があるからできるのではなく→行動するから知識を得られる ・ やる気がでたら動くのではなく→動くからやる気が出る ・ 良い事があったから感謝するのではなく→感謝していると良い事が起こる ・ 時間がないから無理ではな ...

続きを読む

リーダーの責任とは

現場の人間からリーダーに対し「もっとみんなと一緒に同じ作業をしてほしい。」「リーダーも私と同じように汗をかいて作業してほしい」そんな声が上がることがある。リーダーが何もせず、ただ座っているだけではついそんなことも思ってし ...

続きを読む

まさにこれ!

全ての出来事は、「前向きに考えればチャンスとなり、後ろ向きに考えればピンチとなる。」問題が起きたことが問題ではなく、どう考えたかが本当の問題である。 とある本から得た言葉だ。しみじみとその通りだと思った。起きた問題。あな ...

続きを読む

つくづく思う仕事のありがたみ

 お陰様で最近は忙しくさせている。周りからは「そんなに働いて大丈夫?」「もっと休み欲しくないの?」なんて聞かれることが多いのだが、本心で仕事があることに喜びを感じている。 以前は大手の会社に勤務していた私。毎日激務で働い ...

続きを読む
{title}New