• セールスコーチング/顧客営業コンサルティング/店舗人財開発/自動車関連事業開発

のら猫 投稿一覧

まさにこれ!

全ての出来事は、「前向きに考えればチャンスとなり、後ろ向きに考えればピンチとなる。」問題が起きたことが問題ではなく、どう考えたかが本当の問題である。 とある本から得た言葉だ。しみじみとその通りだと思った。起きた問題。あな ...

続きを読む

つくづく思う仕事のありがたみ

 お陰様で最近は忙しくさせている。周りからは「そんなに働いて大丈夫?」「もっと休み欲しくないの?」なんて聞かれることが多いのだが、本心で仕事があることに喜びを感じている。 以前は大手の会社に勤務していた私。毎日激務で働い ...

続きを読む

自責の念

 台風の時期になり、お客様の足も止まりやすくなる。しかし、「台風だからお客様が来ないから売れなくても仕方ない…」と、環境のせいにした他責思考ではいけない。こんな時期であっても、お客様に「台風ですが大丈夫ですか?」「台風が ...

続きを読む

今日は何の日?

 阿波踊りの発祥である徳島阿波踊りが始まる。400年もの歴史がある伝統行事。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」この言葉の意味をご存じだろうか? 「同じ場所にいるのだから積極的に関わっていこう」という意味。 ...

続きを読む

部下は鏡

 部店長は日々のマネジメントに頭を悩ましていることが多い。悩むほど考えているのであればいいが、何も考えてないとなると問題である…自分の部下をよく観察してほしい。きちんと仕事をしているだろうか?自分が思い描いたチームとなっ ...

続きを読む

ビジネスにおける武器とは何か

‐私が恐れるのは、1万通りの蹴りを1度ずつ練習した者ではない。  たった1つの蹴りを1万回練習した者だ‐  この言葉をご存じでしょうか。これは格闘家、ブルース・リーが残した言葉です。彼の言葉では「考えるな、感じろ」が有名 ...

続きを読む

思考が人生を変える

何かに挑戦し失敗したとしても、それは何かに挑戦した証。何もせず失敗しなかった日は、何も挑戦しなかった日なのだ。挑戦するのであれば、多少歩きづらくても足場の悪い砂場を歩く。アスファルトみたいな道は歩きやすいかも知れないけど ...

続きを読む

ドラえもんを見て感動した言葉

・「人にできて、君にできないことなんてあるもんか」・「何か欲しいと思ったら、そのために、それなりの努力をしないといけない」・「負けてもいいから、戦うくらいの勇気を持て」 アニメから学べることもたくさんある。漫画やアニメを ...

続きを読む

気付けば〇歳

 多くの人が「気付けばこの年になってた」「20代なんてあっという間だった」なんて言葉を口にしたことがあるだろう。 ・夢中で駆け抜けていた10代・真剣に将来を考え始めた20代・人生の岐路に立つ30代・決めた道を突き進む40 ...

続きを読む

残念な店の共通点

 一世を風靡した…この言葉は、言葉の派手さや華やかなイメージとは裏腹に、悲しい末路を思い浮かべさせる言葉です。なぜならば過去の栄華を表す言葉だからです。 飲食店でも小売店でも自動車販売店でもそうですが、ある一時代、時代の ...

続きを読む
{title}New