• セールスコーチング/顧客営業コンサルティング/店舗人財開発/自動車関連事業開発

視点

「西武園ゆうえんち」をご存じでしょうか。「ゆうえんち」は遊園地とではなく、ひらがな表記。
東京都に隣接する埼玉県所沢市にあり、戦後まもなく開園した遊園地です。
 近年、TDLとかUSJなどのメジャーな遊園地には勝てず、さらに凝ったアトラクションなどもなく来場客数は減少の一途、収益的にも厳しい状態が続いていたと言います。
 その「西武園ゆうえんち」が先日リニューアルオープンしました。リニューアルオープンにもかかわらず、すべてが古臭い、アトラクションなどは新しいものではなく、今までの昭和から続いている乗り物がそのまま。
 しかし「西武園ゆうえんち」はそこに着目してコロナ禍ではありますが、順調に客数を伸ばしていると言います。ポイントは古臭いことを逆手に取り徹底した古臭さを売りにした、昭和レトロをモチーフにしたことです。
 その古さは様々な世代に受け入れられて来場客数が増加しているそうです。
 とかく新しいものが歓迎される世の中ですが、いにしえの中の郷愁や、回顧主義、その想いを聞く若い人たちには、新鮮さが受け入れられたのでしょうか。
 視点を変えれば、人々に支持されることはまだまだ多いということの証明です。
 ちなみにこのコンセプトを作ったマーケティング会社、瀕死の状態だったUSJを、劇的なV字回復を達成させた、森岡毅氏率いる「株式会社 刀」という会社。
 森岡さんの視点は、いつも足元にありながら、しかし誰も気づかないとこを拾い上げるところが素晴らしい。私たちも見習いものです。

文責:大久保

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

{title}New