誰もが知っている有名な画家ピカソ。誰もが一度は思ったことが無いだろうか?「このくらいの絵なら自分でも描けそう…」一見落書きのようにも思える絵が特徴ですが、実はピカソの父親も画家でしたが途中で画家の道を諦めてしまいます。どうして諦めてしまったかというと、ピカソが幼少期に書いたリンゴの絵があまりにも上手であり、息子の才能には勝てないと思い画家の道を諦めてしまいました。
ピカソは風景画や模写を書かせても上手なのです。きっと基礎がしっかりしているからこそ、独創的な絵を描くことが出来たのではないだろうか。
何事においても基礎は重要である。むしろ基礎が出来なければ応用など出来るはずもない。基礎がないまま応用をしようとすればかなりの確率で失敗するであろう。
仕事においても効率化をしようとスキルやテクニックばかりを習得しようと急ぎがちだが、基礎という土台を固めていなければかえて無駄が増えてしまう。
初心に帰るという言葉通り、今一度基礎がきちんと身についているか振り返ってみてほしい。
文責:江原